Home Nursing訪問看護

アナザースカイ訪問看護
リハビリステーション
自宅に看護師やリハビリ専門職が訪問して、
医療ケアや健康管理を提供します。
主なサービス内容
- 健康状態の観察と助言
- 日常生活の看護
- リハビリテーション
- 精神・心理的な看護
- 多職種との連携
- 認知症の看護
- 療養環境改善のアドバイス
- 介護者の相談
- 終末期の看護
ご利用料金
ご利用の流れ

主治医へ相談
訪問看護の導入には主治医の指示書が必要になりますので、本人やご家族様より主治医へ相談していただきます。

面談とご契約
ご自宅や入院先の病院などで訪問看護師と面談をさせていただきます。訪問看護の内容についてご説明し、ケアの目標やご利用回数、ご希望日時も設定し、ご契約になります。患者様の現状を把握いたします。

ケアプラン(サービス計画書)を作成
担当ケアマネジャーに、「どんな介護サービスを受けるか」「どの事業所を利用するか」などご相談いただき、ケアプラン(サービス計画書)を作成し、介護サービス利用の手続きを行います。

サービスの開始
訪問看護サービスの利用開始となります。症状を確認しながら病院などと連携し、ご利用者様の生活をサポートいたします。

Home Visit訪問介護

アナザースカイ
ヘルパーステーション
介護が必要な高齢者や障害者の自宅を訪問し、
日常生活の支援を行います。
身体介護
- 排せつの介助
- 入浴の介助
- 食事の介助
- 更衣や整容の介助
- 起床や就寝の介助
- 移動、移乗、通院、外出の介助
生活援助
- 調理
- お洗濯
- 掃除
- 買い物代行
- 薬の受け取り
費用
訪問介護の利用料金は、介護保険法令に定める介護給付費(介護報酬)に準拠した金額となります。
訪問介護 利用料金(早朝・夜間、深夜加算含む)
ご利用の流れ

介護保険認定申請書の提出
(要介護認定を受けていない方)
介護保険を利用するには、要介護認定の申請が必要になります。

ケアプラン(サービス計画書)を作成
担当ケアマネジャーに、「どんな介護サービスを受けるか」「どの事業所を利用するか」などご相談いただき、ケアプラン(サービス計画書)を作成し、介護サービス利用の手続きを行います。

訪問介護の利用開始
ご利用いただきます訪問介護のサービスにつきまして契約内容を詳しくご説明いたします。契約締結し、ご利用が始まります。

Home Care居宅介護支援

アナザースカイ
ケアプランセンター
要介護認定を受けられた方が自宅で安全かつ快適に生活を続けるためにサポートします。
お客様がご自宅で自立した生活を送ることができるよう、お客様やご家族の思いに寄り添い、一緒にケアプランを作成します。また、介護保険に関するご相談や各種手続きの代行を行います。
主なサービス内容
- ケアプラン作成
- 相談援助
- 介護保険に関する各種手続き代行
ご利用の流れ
契約
居宅介護支援事業所の選定。
(当社と契約するかどうかをお決めいただきます)

アセスメント
ケアマネジャーがご自宅に訪問し、生活上の課題や意向を確認し、ケアプランの原案を作成します。

サービス担当者会議
ケアマネジャーとサービスの担当者等がご自宅に集まり、ケアプラン原案の内容を検討する会議を開きます。

ケアプランの完成
お客様の同意を得て、ケアプランが確定しましたら、介護サービスが開始されます。

モニタリング
ケアマネジャーは定期的にご自宅へ訪問し、サービスの実施状況等について確認します。
